無料券を手にして思うこと
ソフトバンクのスーパーフライデーとやら。
妻がよこした無料引換券をもって
駅前のサーティワンで、アイスと交換。
美味しいアイスを無料ゲットできて
「うむ、余は満足じゃ♪」
「失敬する」
いやいや、ちょっと待って!
殿、それでいいのですかい?
無料で1つゲットできたなら
感謝の気持ちで、もう1つなり
ついでに買っていってはどうだろうか?
もちろんソフトバンクからバックがあり
対象の店舗に損はない仕組みなんだろうけど。
それってなんか、セコくない?
独立して、自分で商売をするようになり
すごく意識するようになった言葉。
金は天下の回りもの。
自分が稼がせてもらったお金は
ケチケチと溜め込んでいるんじゃなく
こんどは誰かの稼ぎのために使ってあげる。
みんながそう意識すれば
お金が回って、みんなが幸せになり。
結果、自分も幸せになれる♪
まだ雇われてるときに
ここまで気づくことは出来なかった。
汗水垂らして、必死に稼ぎ
商売の大変さを実感してきてるからこその
感覚なんだろうか。
例えば、冬場に通ってたスキー場で。
早割シーズン券を激安でゲット。
毎回安く滑れて「余は満足じゃ」ではなく。
それなら、ちょっと値ははるんだけど
レストランで食事なり、ドリンクバーなり。
スキー場が潤うための貢献を考える。
例えば、飲みに出た店で。
楽しく飲めて、とっとと帰ればいいのに
店の儲けを考えて、もう1杯余計に頼む。
それは単に、俺がアル中なだけか(笑)
自分ひとりで出来る貢献なんて
金額にしたら、たかが知れてるんだけど。
そういう気持ちでお金を使うと
なんだかとっても気分がいいんだよね♪
「いや~、また痛い出費かぁ」
って、思いながら渋々出すお金よりも。
「ありがとう! これでまた頑張れるよ!」
って、思いながら喜んで出すお金の方が。
同じお金を払うなら
精神的にもよっぽどいいね!!(笑)
「殿、次は何を買いましょう?」
「うむ、この店のもの、全て買い占めじゃ!」
なんて大きな夢を見ながら。
今日からまた細々と頑張っていくゼイ!
ライター:親バカコン
次回予告!!
コン’Sコラムvol.10
物腰柔らかでいこう!!
関連記事