2019/08/13
連休3日目。
両親に兄弟4人とその家族が集まり。
総勢12名の団体旅行2日目。
北志賀のホテルをチェックアウトして。
やって来たのは
志賀高原の木戸池キャンプ場。
お目当ては。

肉・肉・肉~♪
団体旅行って。
特に大型連休中なんかは。
どこへ行っても激混みで…。
食事を取る場所を探すのさえ一苦労。
なので今回は。
予めキャンプ場に予約をして昼食を確保!
しかも『手ぶらでバーベキュープラン』
割高なので。
普段からしてるキャンプなら
絶対に申し込むことは無いけれど(笑)
団体行動の今回に限っては。
豪華な食材もコンロも席も。
全て用意してくれるので、とっても助かる♪

池のほとりにあるログハウス。

その中がバーベキュー会場。
『えっ!? ここでやっていいの?』
ちょっとビックリ(笑)
もちろん外でもいいんだけど。
避暑地と言えども、夏の日差しは強し!
屋根付きの施設はありがたい。

我が子と従兄弟が池で遊ぶ♪
微笑ましい光景を眺めながら炭に火を起こし。
みんなで楽しいバーベキュー。
自然豊かなアウトドア。
家族みんな揃っての美味しい食事。
皿洗いも無し!
最高の贅沢だね~♪

そんなに期待してなかった食材も。
食べきれないくらいのボリュームで大満足♪
残った分はお持ち帰りに。
木戸池キャンプ場の『手ぶらでバーベキュー』
また1つ。
いい場所を見つけてしまった(笑)
両親に兄弟4人とその家族が集まり。
総勢12名の団体旅行2日目。
北志賀のホテルをチェックアウトして。
やって来たのは
志賀高原の木戸池キャンプ場。
お目当ては。

肉・肉・肉~♪
団体旅行って。
特に大型連休中なんかは。
どこへ行っても激混みで…。
食事を取る場所を探すのさえ一苦労。
なので今回は。
予めキャンプ場に予約をして昼食を確保!
しかも『手ぶらでバーベキュープラン』
割高なので。
普段からしてるキャンプなら
絶対に申し込むことは無いけれど(笑)
団体行動の今回に限っては。
豪華な食材もコンロも席も。
全て用意してくれるので、とっても助かる♪

池のほとりにあるログハウス。

その中がバーベキュー会場。
『えっ!? ここでやっていいの?』
ちょっとビックリ(笑)
もちろん外でもいいんだけど。
避暑地と言えども、夏の日差しは強し!
屋根付きの施設はありがたい。

我が子と従兄弟が池で遊ぶ♪
微笑ましい光景を眺めながら炭に火を起こし。
みんなで楽しいバーベキュー。
自然豊かなアウトドア。
家族みんな揃っての美味しい食事。
皿洗いも無し!
最高の贅沢だね~♪

そんなに期待してなかった食材も。
食べきれないくらいのボリュームで大満足♪
残った分はお持ち帰りに。
木戸池キャンプ場の『手ぶらでバーベキュー』
また1つ。
いい場所を見つけてしまった(笑)
2019/08/12
連休2日目。
俺の両親に4兄弟。
更にその夫婦に子どもたちが集い。
総勢12名の家族旅行!
運が良ければ。
雲上の絶景『雲海』が拝めるという
北志賀の『ソラテラス』へやって来た!

盆休み。
予想通りにたくさんの人だかりの中を。
ゴンドラに乗って山頂まで。
『雲海』とまではいかないが…。
代わりに『天使のはしご』が現れて。
美しい景色を楽しむことが出来た♪

都会から遥々やって来た人には。
これでも充分な絶景なんだろうけど。
毎日、山々を眺めて暮らしてる長野県民は
ちょっとやそっとの景色じゃ驚かないよ(笑)
完璧なる『雲海』
見てみたかったな~。

展望台のすぐ隣には
景色を見渡せる『ソラテラスカフェ』も!
テラス席でドリンクを楽しんだり。
店内で食事をすることも出来るよ!

メニューには。
気になるアジアン料理がずらり!
ホテルの夕食バイキングが無ければ。
どれか試してみたかったな~(笑)
日没まで居座って。
サンセットを眺めたり。
星空まで楽しむことが出来るようだよ。
お盆休みのご予定に。
下界の酷暑を忘れさせてくれる♪
雲上の避暑地はいかがかな?
俺の両親に4兄弟。
更にその夫婦に子どもたちが集い。
総勢12名の家族旅行!
運が良ければ。
雲上の絶景『雲海』が拝めるという
北志賀の『ソラテラス』へやって来た!

盆休み。
予想通りにたくさんの人だかりの中を。
ゴンドラに乗って山頂まで。
『雲海』とまではいかないが…。
代わりに『天使のはしご』が現れて。
美しい景色を楽しむことが出来た♪

都会から遥々やって来た人には。
これでも充分な絶景なんだろうけど。
毎日、山々を眺めて暮らしてる長野県民は
ちょっとやそっとの景色じゃ驚かないよ(笑)
完璧なる『雲海』
見てみたかったな~。

展望台のすぐ隣には
景色を見渡せる『ソラテラスカフェ』も!
テラス席でドリンクを楽しんだり。
店内で食事をすることも出来るよ!

メニューには。
気になるアジアン料理がずらり!
ホテルの夕食バイキングが無ければ。
どれか試してみたかったな~(笑)
日没まで居座って。
サンセットを眺めたり。
星空まで楽しむことが出来るようだよ。
お盆休みのご予定に。
下界の酷暑を忘れさせてくれる♪
雲上の避暑地はいかがかな?
2019/01/05

車・バス・バイクが縦横無尽に行き交う。
喧騒のベトナム・ホーチミンに別れを告げて。
寒さ厳しく、シーンと静まり返った
深夜の長野駅へ無事に戻ってきた。
家族みんなで楽しみにしていた
ビッグイベントが終わっちゃったな~。
中1息子が。
まだ0際の頃から始まった子連れ海外旅行。
今回が記念すべき10回目!
1年1年。
また一回り大きく成長した子供たちと。
気候や文化、話す言葉も。
日本とはまるっきり異なる環境で。
海外ならではの困難・苦労を乗り越えながら。
親子の絆を深められる!
そんな旅が大好きだ( ´∀`)
子供たちも大きくなるにつれて。
感じることも変わるだろうし。
勉強になることも多々あるだろう。
将来、今までの体験が役に立ってくるなら
親としては、尚嬉しい。
子連れ海外旅行は。
とにかく疲れる!(笑)
親のペースでは事が運ばないし
子供たちの安全が第一だから気も使う。
でも。
クタクタになりながらも得た
今回の体験もまた。
家族にとって一生の宝物だ!
すっかり乱れた生活リズムを早く戻し。
また日本の生活を頑張っていこう!
いつかの次回を夢見ながら…。
2018/12/29
年内の営業はきのうで終わり!
今年1年も何とか乗り切った(笑)
頑張った自分たちへのご褒美と♪
今しか出来ない
家族4人の思い出作りのために。

今朝は早起きして。
長野からバスを乗り継ぎ。
一路。
真夏の国。
ベトナム・ホーチミンへ!
まだ子供たちが一緒に付いてきてくれる。
限られた時間の中だから。
とにかくたくさんの思い出を作りたい!
その一心で。
毎日仕事を頑張り。
貴重な休日には
家族で過ごせる時間を大切にしてる。
たまにの海外旅行は。
その集大成みたいなものかな(笑)
初めて訪れるホーチミン。
いったいどんな街だろう?
ワクワクと不安を胸に…。
いざ、出発!
たくさんの。
楽しい思い出が作れるといいな( ´∀`)
今年1年も何とか乗り切った(笑)
頑張った自分たちへのご褒美と♪
今しか出来ない
家族4人の思い出作りのために。

今朝は早起きして。
長野からバスを乗り継ぎ。
一路。
真夏の国。
ベトナム・ホーチミンへ!
まだ子供たちが一緒に付いてきてくれる。
限られた時間の中だから。
とにかくたくさんの思い出を作りたい!
その一心で。
毎日仕事を頑張り。
貴重な休日には
家族で過ごせる時間を大切にしてる。
たまにの海外旅行は。
その集大成みたいなものかな(笑)
初めて訪れるホーチミン。
いったいどんな街だろう?
ワクワクと不安を胸に…。
いざ、出発!
たくさんの。
楽しい思い出が作れるといいな( ´∀`)
2018/10/17
子どもたちの通う小中学校が
同時に休みだったので。
思いきって店も休みにして
家族4人で日帰り旅行を満喫してきた♪
朝はいつもより早めに起きて出発!!
会社や学校へ向かう人たちを横目に。
罪悪感と優越感が混ざり合い(笑)
自由に休みがとれるのは
自営業ならでは。
店に来てくれるお客さんには
ほんと申し訳ないが。
行くと決めたからには
とことん楽しんでこよう♪

松本を抜け、平湯温泉。
飛騨、富山と近県をぐるり。
ハードなスケジュールながらも
久しぶりに4人揃っての家族旅行。
なかなか遠出ができずにいたモヤモヤも。
これでスッキリ!!
今週後半は乗りきれそうだ(笑)
夫婦共働きに子どもの部活や習い事。
それぞれが忙しく過ごす日常の中でも。
みんなが穏やかに居られる時間を
これからも意識して作っていきたい。
同時に休みだったので。
思いきって店も休みにして
家族4人で日帰り旅行を満喫してきた♪
朝はいつもより早めに起きて出発!!
会社や学校へ向かう人たちを横目に。
罪悪感と優越感が混ざり合い(笑)
自由に休みがとれるのは
自営業ならでは。
店に来てくれるお客さんには
ほんと申し訳ないが。
行くと決めたからには
とことん楽しんでこよう♪

松本を抜け、平湯温泉。
飛騨、富山と近県をぐるり。
ハードなスケジュールながらも
久しぶりに4人揃っての家族旅行。
なかなか遠出ができずにいたモヤモヤも。
これでスッキリ!!
今週後半は乗りきれそうだ(笑)
夫婦共働きに子どもの部活や習い事。
それぞれが忙しく過ごす日常の中でも。
みんなが穏やかに居られる時間を
これからも意識して作っていきたい。
2018/01/25

海外へ旅行するときは、いつも損保ジャパンの海外保険に入ってる。
他と比べたりしてないが、4人家族の10日間保証で1万円弱なら納得!
で、今回のベトナム旅行中にスマホが壊れた(|| ゜Д゜)
海外では高い通話はせずに、専らWi-Fi利用のみなので気付かなかったのだが、どうも滞在中にSIMカードを読み込まなくなってたらしい…。
羽田空港に着いても一向にドコモに繋がらないので、窓口に持ち込んだら故障とのこと。
修理だと2週間かかると言われ、迷わず新品と交換してもらうことに。
自分で落として壊したとか、はっきりとしたきっかけがないので、ダメ元で保険金請求を申請。
後日コールセンターから電話があり、実際にドコモに支払った金額よりも1万円位多い、町の修理工房の相場で振り込んでくれる、とのこと!
申請が通ったうえに、実費より多く戻ってくるなんて!
逆に申し訳ない気持ちで電話を切った。
こうゆう丁寧な対応が、また次に繋がるよね!
とっても勉強になりまーす!
損保ジャパンだ! オススメです(笑)