子どもが小中と同じ学校へと進み
最近になって話す機会の多かったママ友に
「コンちゃんは、物腰が柔らかいね~」
と言われた。

「ん???」
「物腰が柔らかい!?」

そんなこと初めて言われたぞ(笑)
なんか優しそう、ってイメージはあるけど。
本当はどんな意味なんだろうか?

ってことで、早速ググってみたら
こんな面白い記事を見つけたよ~♪

物腰が柔らかい人の6つの特徴とは?

記事を読み進めてみると…。
ふむふむ。
なんだか良いことばかり書いてあるぞ~♪

こんなイメージを抱いて
俺に向かってそう言ってくれてたのなら
何だかめっちゃハッピー♥️

「僕は、物腰が柔らかいです」
これからは自己PRに使っていこうかな(笑)

みんなはどうだった?

6つの特徴を、順に検証してみよう!!

①いつも周囲に気を配っている
→自分が不機嫌でもそれを表に出さず、他人を不愉快な思いにさせない。

ウンウン。 当たってる(笑)
常に笑顔はいつも心がけてるからね~♪

でも、面倒臭い注文が重なると、あからさまにイライラ…。
よく妻に冷たく当たってるぞ(|| ゜Д゜)

②他人を攻撃しない
→人の悪口を言わない。

これも大当たり(笑)
以前、コン'Sコラムでも記事にしたからね!

【関連記事】
愚痴を言えて、スッキリ?

③きちんと考えてから行動する
→常に未来を的確に予想しながら行動してる。

大ハズレ!!
俺の人生、行き当たりばったり(笑)
あんまり先の事を深く考えずに
勢いでついつい行動してしまうクセが…。
ま、そのお陰で独立も出来たんだけどね!

休日の予定にしても、旅行の予定にしても
急に決めるパターンが多い。
だって、綿密に組まれたスケジュールに沿って
その通り行動するなんて…。
そんなツマラナイことはない!
突然の出会い、突然のトラブルがあるからこそ
旅は楽しいんでしょ!?

あー、熱くなってしまった。
次!

④いつでも誰にでも同じように接する
→相手によって態度を変えない。

これも大正解(笑)
たまに仕事内容に優劣つける人って居るよね。
例えば、飲食店のスタッフに上から目線。
俺、そういうことは絶対にしない。
仕事が違えど、歳下であろうと
常に平等に接することを心掛けてる♪

⑤自信があり芯がしっかりしている
→心に余裕があり、イザというときも動揺しない。

確かに(笑)
AB型のマイペース男。
周りでケンカが起きようが、子どもが転んで血を流そうが、いたって平常心✨
意味のない自信だけはマンマンだよ!

⑥物腰の柔らかさが自分の「強み」であることを知っている
→物腰の柔らかさは自分にとってもメリット。

うーん!
最後の考察には感心してしまった(笑)
まさに、その通り! なんだよね~。

人に優しく接していると、その思いやりは
必ず自分のところに返ってくる。
そのことを経験上、知っているんだよね。

参りました!!

みんなはどうだった?
きっと当てはまる特徴がいくつもあったよね。

こんな心掛けで、毎日生活出来たら
ホント幸せだと思う♥️

だから、これからもみんなで。
「物腰柔らでいこう!!」

あ~、久々の長文。 疲れた~(@_@)

ライター:親バカのコン






ソフトバンクのスーパーフライデーとやら。
妻がよこした無料引換券をもって
駅前のサーティワンで、アイスと交換。



美味しいアイスを無料ゲットできて
「うむ、余は満足じゃ♪」
「失敬する」

いやいや、ちょっと待って!
殿、それでいいのですかい?

無料で1つゲットできたなら
感謝の気持ちで、もう1つなり
ついでに買っていってはどうだろうか?

もちろんソフトバンクからバックがあり
対象の店舗に損はない仕組みなんだろうけど。

それってなんか、セコくない?


独立して、自分で商売をするようになり
すごく意識するようになった言葉。

金は天下の回りもの。

自分が稼がせてもらったお金は
ケチケチと溜め込んでいるんじゃなく
こんどは誰かの稼ぎのために使ってあげる。

みんながそう意識すれば
お金が回って、みんなが幸せになり。
結果、自分も幸せになれる♪

まだ雇われてるときに
ここまで気づくことは出来なかった。
汗水垂らして、必死に稼ぎ
商売の大変さを実感してきてるからこその
感覚なんだろうか。

例えば、冬場に通ってたスキー場で。

早割シーズン券を激安でゲット。
毎回安く滑れて「余は満足じゃ」ではなく。
それなら、ちょっと値ははるんだけど
レストランで食事なり、ドリンクバーなり。
スキー場が潤うための貢献を考える。

例えば、飲みに出た店で。

楽しく飲めて、とっとと帰ればいいのに
店の儲けを考えて、もう1杯余計に頼む。
それは単に、俺がアル中なだけか(笑)

自分ひとりで出来る貢献なんて
金額にしたら、たかが知れてるんだけど。
そういう気持ちでお金を使うと
なんだかとっても気分がいいんだよね♪

「いや~、また痛い出費かぁ」
って、思いながら渋々出すお金よりも。

「ありがとう! これでまた頑張れるよ!」
って、思いながら喜んで出すお金の方が。

同じお金を払うなら
精神的にもよっぽどいいね!!(笑)

「殿、次は何を買いましょう?」

「うむ、この店のもの、全て買い占めじゃ!」
なんて大きな夢を見ながら。

今日からまた細々と頑張っていくゼイ!

ライター:親バカコン

次回予告!!
コン’Sコラムvol.10
物腰柔らかでいこう!!






3月は送別会シーズン!!
ありがたいことに、ランチも夜も
毎日、店は忙しい日が続いてる。

ランチが終わったら、必ず自宅へ戻り
ベットで仮眠するのが習慣。

雇われてる時から、ずっとそう。
夜の営業中に、体がしんどくなったり
睡魔に襲われたりするのが嫌だから。

でもここ最近は。
余興の段取りやら、PTAの何やらで。
休憩時間にもやることがあり、ロクに仮眠が取れない日が続いてた(|| ゜Д゜)

でも、そこで気づいたんだ!
今の俺は、個人事業主じゃないか。

仕事中に、休憩しようがサボろうが
誰にも文句を言われることはない。
疲れを感じたら好きなときに休めばいいんだし
何でもマイペースにやっていいんだ!

そう思ったら、急に気が楽になった♪

仕事中はしっかりしてないと!
という義務感から、仮眠を欠かずにきたけど。
そんな義務感。
今の俺には、必要ないってこと!

実際、休憩なしで夜の仕事に突入しても
意外となんとかなるもんだね♪
忙しければ疲れを感じてる暇もないし(笑)

なのでこれからは
休憩時間も自分のために
有意義に使っていこう♪

ブログの執筆や、読書をして見聞を広めたり。
たまには贅沢に温泉に出掛けたり、子ども向けじゃない大人の映画を見に行ったり!
いやいや、久しくしてこなかったゲームで、ドラクエにハマるなんてのもいいね!
夢はどんどん広がるな~♪

時間を自由に使える自営業。
あのときに
思いきった決断をして本当に良かった♪

【関連記事】
転職4回、掴んだ独立❕
ツイてる! 40歳で独立。

独立しようかどうか悩んでるきみ!
さっさとしちゃおう!
何でも自由に決められる仕事は。
とっても楽しいよ(笑)

ライター:親バカコン

次回予告!!
コン'Sコラムvol.9
無料券を手にして思うこと






先日ふと、こんなことが。

ビルの1階。
待っていたエレベーターが到着し
中へ入ろうとしたら、お婆さんが1人。
どうも地下へ行きたいのだが、どのボタンを押したらいいか分からずに困ってる。
本当は上の階へ行きたかったんだけど
一緒に乗って、地下まで送り届けてあげた。

降り際に、お婆さん
「ありがとね、助かったよ~♪」って。

何気ないことなんだけど、人に感謝されて
お礼を言われるのってすごく嬉しい。
相手に何かしてもらって「ありがとう」って気持ちになる、その何倍も嬉しい!

だから、日頃から
人に何かをしてあげて「ありがとう!」って言われよう。って気持ちを、常に心がけてる。

きっかけは、ここから。



我が子たちの保育園時代。
俺は、パパ仲間2人と戦隊を結成した。
名前は「子煩悩戦隊パパレンジャー」

園の子どもたちは大喜び。
後日、保護者のパパ・ママから何度もお礼を言われて、すごく嬉しかった(笑)

それ以降、誰かを喜ばせることに快感を覚え
あの人に、これをしたら喜んでくれるかな~。
とか、
あの場所で、こんなことをしたら、みんなが楽しんでくれるかな~。
とか。
普段の生活のなかで、常に意識するように。

これって、サービス業の仕事にも
直結することだよね(笑)



昨年のPTA慰労会ではピコ太郎も(笑)

そして、次は今週土曜!
息子の卒業式のあとの謝恩会で余興♪
果たしてみんなに喜んでもらえるか?
今からワクワク、ドキドキが止まりません!

みんなも近くの人たちを喜ばせて
どんどん「ありがとう!」をもらっていこう!
そしたら自分も、きっと幸せになれるよ♥️

ライター:親バカコン

次回予告!!
コン’Sコラム vol.8
そうだ!仕事をサボろう!






たまに見かける。
子どもに全然なつかれてないパパ。
なかなか泣き止まないわが子に困り果てた末
ママに渡した途端、コロッと泣き止む(笑)

子どもがママっ子だと嘆くお父さん。
とっても悲しいことだよね( ;∀;)

でも、それって、、
自業自得、じゃない?。

これまでの自分を振り返ってごらん。

ちゃんと子どもとの時間を大切にしてきた?
仕事を理由に、育児を妻任せにしてなかった?
休日に、自分の趣味を優先にしてこなかった?

子どもはちゃんと分かってるよ。
自分のことを、どれだけ大切に想ってくれてるのかを。

うちの子どもたち、2人。
かつて、ママっ子になったことは1度もない。

だって、これまでの父親人生。
2人の子どもたちと過ごす時間を
何よりも優先にしてきたから。

子どもが産まれて、妻が実家へ里帰り中。
仕事の合間や、終えてから、毎日通った。
沐浴は俺の役目。
誰にも譲りたくない(笑)
先に済ませてしまった義母に、嫉妬すら感じてしまうことも。

歩いて動けるようになったら、休日はいろんな公園にお出かけ。
毎週末の楽しみにしていたテニスサークルも、次第に顔を出さなくなる。

保育園にすすんだら、毎朝、毎夕の送り迎え。
当時、飲食店に勤めていた俺は
朝の睡眠時間、夕方の休憩時間を削ってでも
その貴重な時間にこだわった。
妻に代わりに行くからと言われても
頑として譲らない(笑)

そして、小学校へあがり
前より時間が早くなった毎朝の登校は
今でも欠かさずに見送り続けてる。
参観日は、これまでの6年間ずっと皆勤賞だ✨

毎晩深夜まで働いて、早起きして2度寝。
生活が不規則になりすぎて
精神的にかなりヤバい時期も経験したけど…。

その苦難も乗り越え、晴れて独立した今は
毎日子どもたちの側で、幸せを感じながら
仕事をしている。

このどこにママっ子になる要素がある?

8歳になる娘なんて、逆にパパっ子(笑)
未だに、夜は一緒に寝ないとダメだし、たまに飲みに出ようものなら大泣きされる…。



自分でも無我夢中で頑張ってきたな~。
って、今になってしみじみ思うよ。
ほんと…。

たまの休日ゴルフ返上で子どもと遊んだから
イクメンだぜ~。
とか気取ってる、父さん!

イクメンとは、俺のことを言うんだよ(笑)
誰にも負ける気はないよ!

ママっ子だと嘆くパパ。
今からでも、まだ間に合うから!
一生のうちでみれば、ほんの僅かしかない子どもと一緒に過ごせる時間を。
もっともっと大切にしていこうよ!
子どもは、その気持ちを
きっと分かってくれるハズだから。

ライター:親バカのコン

次回予告!!
コン’Sコラム vol.7
ありがとう!と、言われたい








人の悪口、愚痴は口にしない。
例え思っても、周りの人に話さない。
いつの頃からか、そう心に決めている。

愚痴を言う人は
不満をだれかに吐き出すことで
心がスッキリするかもしれない。

でも、言われた方は?
相手のうっぷんを受け止めて
じゃあそれを、どう処理したらいいの?

昔、図書館で借りて読み漁っていた
斎藤一人さんという方の本。
その一冊の中に、こんな言葉が。

「相談という名のエネルギーどろぼう」

愚痴や悪口を言い
相手になぐさめてもらって
相手のエネルギーを奪おうとする人を
こう呼ぶんだって。

そんな人が現れたとき
俺の場合は全部スルー。
頷きながら聞いてるフリして
右から左にぜ~んぶ流しちゃう。

一緒に悩んでる時間がもったいないよ。
ま、もともと人の話をあまり聞かない性格なんだけどねー(笑)
だから昔のこととか
すぐに忘れちゃう(|| ゜Д゜)

でもちゃんとした相談なら
面倒だけど、とりあえず話には乗るからねw

さきの斎藤さんは、こうも言ってる。

「人の欠点を100個発見するより、自分の欠点を1個でも直す方が周りも喜ぶし、神様も喜びます」

だからね。
人の悪口は言わない。
愚痴も言わない。
そう心に決めている。

あ~、不満で頭が爆発しそうじゃ!!(笑)
誰か助けて~。
人生、毎日が修業の連続です!!

ライター:親バカのコン

次回予告!!
コン'S コラム vol.6
ママっ子にさせるな‼️






驚愕の記事に出会ってしまった!

日ごろからチェックしているブログは3つ。

そのなかで
「ディズニー好きのイクメン税理士」こと
内田さんの記事がこちら↓

親の老いを感じてきた。
いまのうちに親孝行したい


文中を引用させてもらうが
特にこの言葉に、ハッとさせられた。

「普段、子供との時間は大切にしようと思っているのですが親との時間は意識していませんでした」


ごめん!
父ちゃん!! 母ちゃん!!

独立してからというもの
子どもたちと過ごせる時間が格段に増え
休みの日ともなれば
やれ、今日はキャンプへ行こう!
やれ、今日は車中泊しながらドライブだ!
しまいには、正月休みはベトナムだ~!
だの、親バカぶりを発揮しまくり
子どもたちといつも遊んでる
ハイパーイクメンを気取っていた。



だが、そうじゃなかった…。
子どもたちとの時間を大切にするくらい
両親との時間を、大切に考えなくてはいけなかったんだ…。

今遊んでおかなければ
すぐに親元を離れていってしまう。
そんな焦りから、子どもたちと一緒に過ごす時間を必死になって作ってきたけど。
親と一緒に過ごせる時間だって、もうこの先、そんなに残されているわけではない!

自分が親になってみてわかるけど
子どもたちと居る時間は、本当に幸せな時間。
それはきっと
自分の親にとってみても
きっと同じハズ。

さっそく行動に移そう!
どこか一緒に家族旅行へ!
なんて言っても
すでに足を悪くしている母にとって
それはとても大変なこと…。
いつまでも長生きして欲しいと思っているけど
確実に、歳をとっているんだよね。

とりあえず出来ることから始めてみよう。
まずは今までよりも
会いに行く回数を増やす。
そこからだ!

最近スマホに変えた両親。
きっとこの記事も読んでくれるから
俺の株があがるな(笑)


ライター:親ばかコン

次回予告!!
コンSコラム vol.5
「愚痴を言えて、スッキリ?」







「幸せを追い求める人は
いつまでたっても、幸せにはなれない」

「今ある幸せに
気付いた人だけが、幸せになれる」


とある本でみかけてから
ずっと忘れられない、この言葉。

もっと、お金持ちになりたい!
もっと、楽しい仕事がしたい!
もっと、素敵な彼(旦那)が欲しい(笑)

もっと幸せな生活が、きっとあるはずだ!
な~んて、思ってない?

それよりも
あなたの周りに、今ある幸せに気付こうよ!

今日も、健康でいられて幸せ♪
今日も、美味しいランチが食べられて幸せ♪
今日も、ちゃんと仕事があって幸せ♪
今日も、天気がよくて幸せ♪
今日も、ブログが更新できて幸せ(笑)

あなたのすぐそばに
小さな幸せが、山ほどあるから。

幸せを追い求める人は
その幸せが手には入ると
また、次の幸せを追い求める。

だからいつまでたっても
幸せにはなれないのだ。

それよりも
日々の小さな幸せの積み重ねに感謝して
今日1日を楽しく生きようよ!

そんな生き方が、きっと幸せ!
なんだよね♥️



娘の付き添いで病院へ。
こんなとこにも、幸せを見つけられる。

ライター:親ばかのコン

次回予告!!
コンSコラム vol.3
「親と過ごす時間、大切にしてますか?」






日々の暮らしのなかで、見たり聞いたりして
いつかこんなところに行けたらいいな~。
とか、
いつかこんなことが出来たらいいな~。
とか。
そう思うことってよくあるよね!

みんなは、その思いを
ちゃんと行動に移してる?
その「いつか」は
みんなにとって、いったい「いつ」なの?

時間は刻々と過ぎる。
歳を重ねるスピードは、年々早くなるばかり…。
子どもたちはどんどん成長をし、気づいた頃にはもう、親元から去っているだろう。

だったら、やりたいと思ったことは
心のなかでいつまでも温めてなんかいないで
どんどんやっていこう!!

この先の人生
いつ何があるか分からないんだから!

今、自分がやりたいことは
子どもたちとの楽しい思い出を、とにかく出来るだけたくさん残すこと。
仕事やお金を理由に後回しにしてたら、きっと後悔だけが残るよ!
少しくらい疲れてたって、教育資金が全然貯まらなくたって(後で苦労するけど…)、どんどん遊びに出掛けよう!
今この瞬間は、もう2度と来ないのだから…。



昨年のゴールデンウィーク。
今は火山活動がちょっと心配な、バリ島アグン山の頂を望む。



夏休み。
敦賀半島に浮かぶ無人島「水島」にて海水浴。



夏の終わり。
車中泊しながら富士山までドライブ。
西湖からの絶景♪



秋の始め。
キャンプでバーベキュー♪
焚き火を囲んでの語らいは、かけがえのない時間。



年末年始。
ベトナム鉄道で16時間の旅。
寝台列車初体験♪



あんまりやることねー冬(笑)
いつもの黒姫高原。


さぁ、次はどこへ思い出作りに出掛けよう?


みんなもやりたいこと、行きたいところがあるなら、どんどん行動に移していこう!
悩んでる時間が、ホントもったいないよ!

転職しようかと悩んでる、そこの君!
早くしないと定年迎えるよ!

ライター:親ばかのコン

次回予告!!
コンSコラム vol.3
「幸せを追い求めると、いつまでもなれない」






1人目が産まれ
父親となって明日でちょうど12年。

そして2人目も産まれ、毎日が慌ただしく過ぎていった育児も、今は手が離れつつあり、だんだんと寂しくもある。

大変だったこともいっぱい!
でも、すぐ忘れる(笑)
だからこれまでの育児は、楽しい思い出に満ち溢れてる♪



こんどの休みは、みんなでどこへ行こうか!
キャンプ? 車中泊? 海? 温泉? スキー?
いよいよバリ島? (笑)

いずれ手を離れる、、
一生の中でみたら
ごくごく限られた時間の中で、、
たくさんの経験をさせてあげたい!
たくさんの思い出を作りたい!
その一心で、子どもとの時間を1番に優先してきたつもりだ。

家族で出掛けるからという理由で
お誘いを断ったりすると
「家族サービスでえらいね~♪」とか
たまに言われることがある。

家族サービスって何?
「サービス」って???

家族と共有する時間は
サービス精神でするもんじゃないよね。
自ら喜んで作るものだと思うよ!

サービスと言うなら、むしろサービスしてくれてるのは子どもたち。
だって、こんなにも幸せな時間を親にくれるのだから。
本当は家でゲームしたいのに、親の都合に付き合ってくれてホントありがとう(笑)

休みの日に
「仕事で疲れてるから、どこか行ってきて~」
なんて、、、

思ったことは、何度もある!(笑)
言ったことも何回かは…。

でもやっぱり、実際1人になると
急に寂しくなるし、家族で居られたはずのその時間が、もったいなく感じてしまうのだ。

だから、もう言わない!
きっとまた思うけど、言わないし
もうやらない(笑)



皆さんも、子どもたちから「家族サービス」
してもらってますか?w

さぁ、次の休みは何をしよう?
考えただけでワクワクしちゃう!
仕事の日は特にね…(笑)

ライター:親バカのコン

次回予告!!
コンSコラム vol.2
「いつか行きたい、は いつまでも行けない」



プロフィール
コンちゃん
コンちゃん

長野県庁向かい「居酒屋4410」
オーナーのコンちゃんです!!
現在46歳。自営業を始めて6年目!
サービス業でも土日休み!を実践しながら、妻と子ども2人(高1♂ 小6♀)の4人家族で、店を切り盛りしてます。
楽しい育児のこと、趣味の旅行やキャンプのこと、ついでに店のことも!
日々のいろいろなできごとを、毎日更新しています。
「コンカフェ」とは、ベトナムで人気のお洒落カフェ。 ちょっと一息つきたいときに、気軽に読んでもらえたら嬉しいです♪

ブログを引っ越しました!
→居酒屋4410の『コンカフェ』
<お知らせ>

店内で注文後、テイクアウトも出来ます。
夜の部のみ、ネット注文も受け付けています。

テイクアウト注文フォーム


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです


インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8