2020/11/07
コロナで中止となった、今年の長野マラソン。

来年の開催はどうなるやらと。
諦め半分で待っていたところ。
2021.4.18の開催が、決まったようだ!
来週土曜日から
今年参加予定だったランナー優先で
受付がスタートする!
今年叶わなかった悔しさを
こんどこそぶつけたい、と思う反面。
すっかり走らなくなり
衰えた肉体を感じては。
果たして完走出来るだろうかと
躊躇もしてしまう…。
フルマラソン完走とは
そんなに、容易いものではない!
1番のネックは、膝の痛み。
息子のバレー相手をするようになってから
この痛みが、いつまでも引かないのだ。
あと1週間。
じっくり考えてから決めよう!
もしも、コロナ対策で。
あの沿道の声援が無いとしたら。
絶対に出たくないけどねー(笑)
■コンちゃんの電子書籍ラインナップ
AmazonKindleで販売中!
Kindle読み放題会員なら無料で読める!
①『子連れで楽しむ海外旅行シリーズ ベトナムホーチミン編』
Amazon Kindle 350円
子連れ海外旅行を楽しむための極意、旅のヒント、風景写真を収めたシリーズ本 第1弾!


②『コロナ禍 風景写真集 長野駅~善光寺』
Amazon Kindle 250円
コロナ緊急事態宣言下。
長野駅から善光寺までの風景を写真に収め。
過去の記録として、写真集を発刊。


■ツイッターフォローは、こちらから↓
コンちゃん@居酒屋4410経営 育児日記ブロガー 電子書籍作家 (@konchan_4410)さんをチェックしよう
https://twitter.com/konchan_4410?s=09

来年の開催はどうなるやらと。
諦め半分で待っていたところ。
2021.4.18の開催が、決まったようだ!
来週土曜日から
今年参加予定だったランナー優先で
受付がスタートする!
今年叶わなかった悔しさを
こんどこそぶつけたい、と思う反面。
すっかり走らなくなり
衰えた肉体を感じては。
果たして完走出来るだろうかと
躊躇もしてしまう…。
フルマラソン完走とは
そんなに、容易いものではない!
1番のネックは、膝の痛み。
息子のバレー相手をするようになってから
この痛みが、いつまでも引かないのだ。
あと1週間。
じっくり考えてから決めよう!
もしも、コロナ対策で。
あの沿道の声援が無いとしたら。
絶対に出たくないけどねー(笑)
■コンちゃんの電子書籍ラインナップ
AmazonKindleで販売中!
Kindle読み放題会員なら無料で読める!
①『子連れで楽しむ海外旅行シリーズ ベトナムホーチミン編』
Amazon Kindle 350円
子連れ海外旅行を楽しむための極意、旅のヒント、風景写真を収めたシリーズ本 第1弾!
②『コロナ禍 風景写真集 長野駅~善光寺』
Amazon Kindle 250円
コロナ緊急事態宣言下。
長野駅から善光寺までの風景を写真に収め。
過去の記録として、写真集を発刊。
■ツイッターフォローは、こちらから↓
コンちゃん@居酒屋4410経営 育児日記ブロガー 電子書籍作家 (@konchan_4410)さんをチェックしよう
https://twitter.com/konchan_4410?s=09
2020/04/21
本来であれば。
今月に開催されるハズであった。
長野市、春の風物詩『長野マラソン』
ちょうど桜が舞い散る頃。
開催予定日もサラッと過ぎ去り…。
1年に1度だけ味わえる。
地獄の体験を、今年は回避した(笑)
まだ、山ノ内スタートだった頃の第5回から。
4年連続完走!
そして、10年のブランクを乗り越えて。
昨年も、どうにか完走!
地獄の先にある
あの感動を、今年も味わいたかったな…。

最初から最後まで。
変わらないラップ。
刻むタイムも、これまでの人生も性格も。
常にマイペースで生きてきた俺。
この非常事態だって。
マイペースで乗り越えてみせる!!!
今月に開催されるハズであった。
長野市、春の風物詩『長野マラソン』
ちょうど桜が舞い散る頃。
開催予定日もサラッと過ぎ去り…。
1年に1度だけ味わえる。
地獄の体験を、今年は回避した(笑)
まだ、山ノ内スタートだった頃の第5回から。
4年連続完走!
そして、10年のブランクを乗り越えて。
昨年も、どうにか完走!
地獄の先にある
あの感動を、今年も味わいたかったな…。

最初から最後まで。
変わらないラップ。
刻むタイムも、これまでの人生も性格も。
常にマイペースで生きてきた俺。
この非常事態だって。
マイペースで乗り越えてみせる!!!
2020/03/30
2020/03/16
昨年、10年ぶりに挑戦した長野マラソン。
制限時間の5時間ギリギリで完走し。
今年も、2年連続でエントリー!

あれよあれよと、残り34日。
時が経つのは早い…。
なのに、いまいちスイッチが入らず。
未だに2回しか走っていない。
新型コロナウイルスの影響で。
果たして。
4月の大会が行われるのか中止なのか。
はっきりしないことが。
やる気を萎えさせている…。
たかが、市民ランナーでさえ
こうなのだから。
一流アスリートともなれば。
やるのか分からない大会までの
モチベーションを保つのが大変だろうな~。
このままじゃ。
完走はとても無理なので。
ヤル気スイッチを入れていかねば!
制限時間の5時間ギリギリで完走し。
今年も、2年連続でエントリー!

あれよあれよと、残り34日。
時が経つのは早い…。
なのに、いまいちスイッチが入らず。
未だに2回しか走っていない。
新型コロナウイルスの影響で。
果たして。
4月の大会が行われるのか中止なのか。
はっきりしないことが。
やる気を萎えさせている…。
たかが、市民ランナーでさえ
こうなのだから。
一流アスリートともなれば。
やるのか分からない大会までの
モチベーションを保つのが大変だろうな~。
このままじゃ。
完走はとても無理なので。
ヤル気スイッチを入れていかねば!
2020/01/28
小4娘はっちゃんとの週末デート♥️
自宅からヤングファラオまでの道中。
娘は自転車で、俺はランニング(笑)

今年も長野マラソンに出るというのに。
未だ、本腰の入らないトレーニング。
中2息子の県大会が終わり、落ち着いた週末。
ようやく出来るチャンスじゃないかー!
片道4㎞の道のり。
途中、ボーリングを挟んで、往復8㎞を。
ゆっくりペースで
フラフラしてる娘をかばいながら。
何とか走り抜いた~♪
本番は、この5倍の距離。
あー、気が遠くなるなー。
この日は続けて。
ソフトバレーの練習も2時間!
久しぶりに走って。
疲労はあるけど、気持ちがいい♪
こんな感じで、あと3ヶ月。
フルマラソンに耐えられる体を作っていこう!
自宅からヤングファラオまでの道中。
娘は自転車で、俺はランニング(笑)

今年も長野マラソンに出るというのに。
未だ、本腰の入らないトレーニング。
中2息子の県大会が終わり、落ち着いた週末。
ようやく出来るチャンスじゃないかー!
片道4㎞の道のり。
途中、ボーリングを挟んで、往復8㎞を。
ゆっくりペースで
フラフラしてる娘をかばいながら。
何とか走り抜いた~♪
本番は、この5倍の距離。
あー、気が遠くなるなー。
この日は続けて。
ソフトバレーの練習も2時間!
久しぶりに走って。
疲労はあるけど、気持ちがいい♪
こんな感じで、あと3ヶ月。
フルマラソンに耐えられる体を作っていこう!
2020/01/03
年が明けて2日目。
もうダラダラ過ごすのにも飽きたので(笑)
子どもたちが宿題してる合間に。

今年の走り初め!
4月の長野マラソン出場に向けて。
半年ぶりにトレーニングを再開。
40分かけて。
5キロ程度をスローペースで。
最初から無理はしない。
10年ぶりにマラソンを始めた昨年より。
今年は体力もマシだと思いたいが。
半年間のブランク。
すっかり元に戻ってしまったようで…。
また1から、体作りをしなきゃ!
でも、運動してスッキリ。
昔は、箱根駅伝など見ながら。
正月三が日をゆっくり過ごした覚えがあるが。
なんか、今はもう。
お祝いは1日あれば充分だな~。
もうダラダラ過ごすのにも飽きたので(笑)
子どもたちが宿題してる合間に。

今年の走り初め!
4月の長野マラソン出場に向けて。
半年ぶりにトレーニングを再開。
40分かけて。
5キロ程度をスローペースで。
最初から無理はしない。
10年ぶりにマラソンを始めた昨年より。
今年は体力もマシだと思いたいが。
半年間のブランク。
すっかり元に戻ってしまったようで…。
また1から、体作りをしなきゃ!
でも、運動してスッキリ。
昔は、箱根駅伝など見ながら。
正月三が日をゆっくり過ごした覚えがあるが。
なんか、今はもう。
お祝いは1日あれば充分だな~。
2019/12/10
今年4月。
10年振りに挑戦した
フルマラソン完走を成し遂げて。
全身がズタズタになりながら。
『来年もまた出るぞ!』
と、すぐ心に決めた長野マラソン。

事務局から。
来年の壁掛けカレンダーが届いた!

大会当日までの。
残り日数がカウントダウン表記されていて。
これを見るたびに。
オドオドするしくみになっている(笑)
さっそく!
よく見えるクローゼットの脇に掲げて。
意識改革だぁ!!!
でも。
カレンダーは1月からだから。
まだいいよね~(笑)
長野の冬は、さみ~しね…。
今年、完走しただけに。
心の余裕。
いやいや、心の油断が芽生えている…。
次回は、何を目標にしようかな?
少しでもタイムが縮まれば。
それで、よしとするかー!
この考えも、危険かな…(笑)
10年振りに挑戦した
フルマラソン完走を成し遂げて。
全身がズタズタになりながら。
『来年もまた出るぞ!』
と、すぐ心に決めた長野マラソン。

事務局から。
来年の壁掛けカレンダーが届いた!

大会当日までの。
残り日数がカウントダウン表記されていて。
これを見るたびに。
オドオドするしくみになっている(笑)
さっそく!
よく見えるクローゼットの脇に掲げて。
意識改革だぁ!!!
でも。
カレンダーは1月からだから。
まだいいよね~(笑)
長野の冬は、さみ~しね…。
今年、完走しただけに。
心の余裕。
いやいや、心の油断が芽生えている…。
次回は、何を目標にしようかな?
少しでもタイムが縮まれば。
それで、よしとするかー!
この考えも、危険かな…(笑)
2019/10/21
2019/10/19
本日10:00より!
長野マラソンの受付スタート❗

(↑公式サイトより)
先着1万人の募集定員が
あっという間に締め切りとなってしまうので。
参加希望の方はご注意を!
参加費は12,100円と値上げに…(^_^;)
『お金払ってまで
なぜ、そんな苦しい思いをするの?』
と、妻は不思議そうに聞くけれど。
フルマラソンを走った者にしか分からない。
『地獄の苦しみ』の先にある。
『希望の光』を見つけにいくんだよ!
もう絶対に出ない!と。
何度も思いながら走り終えると。
すぐにまた出たくなる。
なぜだろう?(笑)
あと1時間。 ソワソワ…。
長野マラソンの受付スタート❗

(↑公式サイトより)
先着1万人の募集定員が
あっという間に締め切りとなってしまうので。
参加希望の方はご注意を!
参加費は12,100円と値上げに…(^_^;)
『お金払ってまで
なぜ、そんな苦しい思いをするの?』
と、妻は不思議そうに聞くけれど。
フルマラソンを走った者にしか分からない。
『地獄の苦しみ』の先にある。
『希望の光』を見つけにいくんだよ!
もう絶対に出ない!と。
何度も思いながら走り終えると。
すぐにまた出たくなる。
なぜだろう?(笑)
あと1時間。 ソワソワ…。
2019/10/09
毎年4月に行われている
長野オリンピック記念マラソン。
来年の第22回大会の。
受付開始日が早くも来週に迫ってきた。

1年前の興奮を再び❕
先着順の締め切りなので。
ネットで申し込めるかどうか。
今からヒヤヒヤしている(笑)

前回参加者には、案内ハガキも届き。
検討されてる方はお忘れなく!
自身、10年ぶりに参加。
なんとか完走を遂げたのが今年の春のこと。
以来、落とした体重をキープしつつ。
柔軟体操や筋トレを日常的に行っていて。
体力がついてるのがよく分かる!
お腹も前より出てないし(笑)
寝起きもすこぶる良好だ!
だが、ランニングはしてない…。
新たな目標がないと続かないものだね。
長野マラソン申し込みを機に。
ラントレーニングも復活させていこう!
と、今から張り切りつつ。
長野の冬は、やっぱり寒いから…。
外に一歩踏み出すまでが、大変なのよね~。
長野オリンピック記念マラソン。
来年の第22回大会の。
受付開始日が早くも来週に迫ってきた。

1年前の興奮を再び❕
先着順の締め切りなので。
ネットで申し込めるかどうか。
今からヒヤヒヤしている(笑)

前回参加者には、案内ハガキも届き。
検討されてる方はお忘れなく!
自身、10年ぶりに参加。
なんとか完走を遂げたのが今年の春のこと。
以来、落とした体重をキープしつつ。
柔軟体操や筋トレを日常的に行っていて。
体力がついてるのがよく分かる!
お腹も前より出てないし(笑)
寝起きもすこぶる良好だ!
だが、ランニングはしてない…。
新たな目標がないと続かないものだね。
長野マラソン申し込みを機に。
ラントレーニングも復活させていこう!
と、今から張り切りつつ。
長野の冬は、やっぱり寒いから…。
外に一歩踏み出すまでが、大変なのよね~。