完全制覇❕❕❕
2019/02/15
小3娘のはっちゃん。
これが3年生最後の授業参観!

いつものように。
ランチの片付けを慌てて終わらせて
学校までチャリで猛ダッシュ!!
授業の途中からだったけど。
この1年間もまた、完全制覇達成(笑)
1度も欠かさずに参観してきた。
別にそこまで無理しないで。
余裕のあるときだけ行けばいいじゃん。
と思うこともあるけど。
子どもが後ろを振り返って
親を見つけたときに見せる嬉しそうな表情。
それが見たいがために、通ってる(笑)
最後の授業参観は『学習発表会』
最初の演劇は見逃しちゃったが。
体育のなわとび。
算数、理科のクイズ形式での発表。
国語の音読に、音楽のリコーダー合奏。
と、盛りだくさんな内容で
1年間の成長ぶりを感じられた。
入学当初から一緒のクラスメイトも。
背が大きくなったり顔が変わったり。
子供たちの変化を見比べるのも楽しいね♪
次は、もうすぐ4年生!
あっという間の3年間だったけど…。
きっと後半はもっと早く過ぎちゃうだろうな。
子供の成長はとにかく早い!
だからこそ。
1日1日を大切に。
家族で過ごせる時間を作っていきたい。
これが3年生最後の授業参観!

いつものように。
ランチの片付けを慌てて終わらせて
学校までチャリで猛ダッシュ!!
授業の途中からだったけど。
この1年間もまた、完全制覇達成(笑)
1度も欠かさずに参観してきた。
別にそこまで無理しないで。
余裕のあるときだけ行けばいいじゃん。
と思うこともあるけど。
子どもが後ろを振り返って
親を見つけたときに見せる嬉しそうな表情。
それが見たいがために、通ってる(笑)
最後の授業参観は『学習発表会』
最初の演劇は見逃しちゃったが。
体育のなわとび。
算数、理科のクイズ形式での発表。
国語の音読に、音楽のリコーダー合奏。
と、盛りだくさんな内容で
1年間の成長ぶりを感じられた。
入学当初から一緒のクラスメイトも。
背が大きくなったり顔が変わったり。
子供たちの変化を見比べるのも楽しいね♪
次は、もうすぐ4年生!
あっという間の3年間だったけど…。
きっと後半はもっと早く過ぎちゃうだろうな。
子供の成長はとにかく早い!
だからこそ。
1日1日を大切に。
家族で過ごせる時間を作っていきたい。