男の子♂ 女の子♀
2019/10/30
うちの子どもたち。
男の子♂と女の子♀

(↑写真は3年前の秋 まだ小さい…)
だから。
いつも両方の育児を楽しめている♪
俺は男親だから。
可愛い愛娘には、特別にメロメロ~♪
な~んてことは、一切なく!
どちらに対しても平等に。
分け隔てなく接している、、つもりだ(笑)
沐浴に離乳食から始まり。
オムツ替えに、深夜の寝かし付け。
保育園時代の送り迎えに。
小中学校は、登校の見送りを毎朝。
授業参観と学校行事は、ほぼ皆勤賞!
休日は、とにかく外に出かけ。
車中泊とキャンプで日本各地へ。
たまの大型連休には海外へも!
親としてと成長。
子どもたちにとっての様々な体験の為に。
常に2人を引き連れて。
とことん突っ走ってきたーーーーーーー!
けど…。
子どもたちの成長と供に。
だんだんと家族の時間が合わなくなるのも。
これまた事実…。
姿、形を変えながら。
男の子♂と女の子♀の育児は。
もうしばらく続いていくのだろう。
体が資本、健康が第一!
長野マラソンのトレーニングでも。
始めなきゃな~。
男の子♂と女の子♀

(↑写真は3年前の秋 まだ小さい…)
だから。
いつも両方の育児を楽しめている♪
俺は男親だから。
可愛い愛娘には、特別にメロメロ~♪
な~んてことは、一切なく!
どちらに対しても平等に。
分け隔てなく接している、、つもりだ(笑)
沐浴に離乳食から始まり。
オムツ替えに、深夜の寝かし付け。
保育園時代の送り迎えに。
小中学校は、登校の見送りを毎朝。
授業参観と学校行事は、ほぼ皆勤賞!
休日は、とにかく外に出かけ。
車中泊とキャンプで日本各地へ。
たまの大型連休には海外へも!
親としてと成長。
子どもたちにとっての様々な体験の為に。
常に2人を引き連れて。
とことん突っ走ってきたーーーーーーー!
けど…。
子どもたちの成長と供に。
だんだんと家族の時間が合わなくなるのも。
これまた事実…。
姿、形を変えながら。
男の子♂と女の子♀の育児は。
もうしばらく続いていくのだろう。
体が資本、健康が第一!
長野マラソンのトレーニングでも。
始めなきゃな~。