2人の育児あるある
2019/11/14
2人。
または、それ以上の子供を育てる親にとって。
これは育児あるあるだと思うが。

どちらかがスポーツクラブを始めたり。
中学に入って部活を始めたりすると。
だんだんと、家族の時間が合わなくなる。
親も応援に熱を入れ出せば。
もう片方の相手が『おざなり』になる。
難しい問題だ…。
先日は、娘を実家に預け。
夫婦そろって、息子の頑張りを見守った。
当の娘は。
おじいちゃん、おばあちゃんに。
ちょうど年下の従兄弟家族も来てくれて。
楽しく遊んで満面の笑みで帰ってきたから
何とも思ってないだろうけど。
親の胸中としては複雑だ。
せっかくの休日。
娘と過ごせたはずの時間。
僅かだが、娘だけが側に居ない時間。
何だか物足りない(笑)
今後。
息子には、大きな大会が控えている。
子どもたち2人と。
休みの日に、どう向き合うか。
一生で、育児に費やす時間は限られている!
日々、試行錯誤の連続で。
楽しむことを忘れずに考えていきたい。
または、それ以上の子供を育てる親にとって。
これは育児あるあるだと思うが。

どちらかがスポーツクラブを始めたり。
中学に入って部活を始めたりすると。
だんだんと、家族の時間が合わなくなる。
親も応援に熱を入れ出せば。
もう片方の相手が『おざなり』になる。
難しい問題だ…。
先日は、娘を実家に預け。
夫婦そろって、息子の頑張りを見守った。
当の娘は。
おじいちゃん、おばあちゃんに。
ちょうど年下の従兄弟家族も来てくれて。
楽しく遊んで満面の笑みで帰ってきたから
何とも思ってないだろうけど。
親の胸中としては複雑だ。
せっかくの休日。
娘と過ごせたはずの時間。
僅かだが、娘だけが側に居ない時間。
何だか物足りない(笑)
今後。
息子には、大きな大会が控えている。
子どもたち2人と。
休みの日に、どう向き合うか。
一生で、育児に費やす時間は限られている!
日々、試行錯誤の連続で。
楽しむことを忘れずに考えていきたい。
この記事へのコメント
sawchさん、いつもありがとうございます!
自営を選んだのは、私も同じ理由からです。
夫婦別れてそれぞれをみますが、やはり両方をみてあげたい願望があり…。
体が2つあればな~! なんて思っちゃいます(笑)
Posted by コン
at 2019年11月15日 09:14
1人の子供を連れてもう一人の応援に行ったり、
それも出来ない時は夫婦で分かれて応援に行きました。
そこを優先にするための自営業を選んだのかもしれません。
Posted by sawch
at 2019年11月14日 09:51