小中学校 1ヶ月ぶりの登校日!
2020/05/12
1ヶ月間にも及ぶ、追加の臨時休校を経て。
今週は、久しぶりに小中学校の登校日!
きのうは、中3息子が。

そして、今朝は小5娘のはっちゃんが。
ワクワクとドキドキの入り交じるなか。
それぞれの学校へと向かった。
俺も、習慣としていた『見送り』を再開。
こんなに、朝が早かったんだな~。
慌ただしく、よく間に合わせてたよな~。
などと。
毎朝、欠かさず見送りをしていた日々が。
ずいぶん昔のことのような、気さえする。
4月始め。
僅か1週間だけ登校した期間を除けば。
もう2ヶ月もの間。
ずっと子どもたちと一緒に過ごしてきた。
長男が。
保育園でお世話になっていた頃から10年。
家族みんながこんなにも長い時間。
どこへも遊びに出掛けずに。
家で一緒に暮らしたことは、無かったし。
この先も、きっと無いであろう。
そんな特別な経験を通して。
家族の絆が、更に深まったことには。
今の困難な状況にさえ、感謝の気持ちを抱く。

卒業記念樹の『ハナミズキ』は
今年も綺麗に花を咲かせ。
子どもたちと同様。
とどまることなく、成長を続けている。
今週は、久しぶりに小中学校の登校日!
きのうは、中3息子が。

そして、今朝は小5娘のはっちゃんが。
ワクワクとドキドキの入り交じるなか。
それぞれの学校へと向かった。
俺も、習慣としていた『見送り』を再開。
こんなに、朝が早かったんだな~。
慌ただしく、よく間に合わせてたよな~。
などと。
毎朝、欠かさず見送りをしていた日々が。
ずいぶん昔のことのような、気さえする。
4月始め。
僅か1週間だけ登校した期間を除けば。
もう2ヶ月もの間。
ずっと子どもたちと一緒に過ごしてきた。
長男が。
保育園でお世話になっていた頃から10年。
家族みんながこんなにも長い時間。
どこへも遊びに出掛けずに。
家で一緒に暮らしたことは、無かったし。
この先も、きっと無いであろう。
そんな特別な経験を通して。
家族の絆が、更に深まったことには。
今の困難な状況にさえ、感謝の気持ちを抱く。

卒業記念樹の『ハナミズキ』は
今年も綺麗に花を咲かせ。
子どもたちと同様。
とどまることなく、成長を続けている。
この記事へのコメント
sawchさん、ありがとうございます!
ブログ投稿を拝読する度に
『あ~、近ければ…。』と、いつも思ってます(笑)
キャンプで駒ヶ根!
出掛けられるようになったら、それもいいですね♪
Posted by コン
at 2020年05月14日 06:05
息子さんは中三ですか、、、
毎度おおきに、、
そう言いたいお得意様の学年です。(笑)
この時期に駒ヶ根ー長野、、、
無理ですね、
Posted by sawch
at 2020年05月13日 08:08