財布は常に2つ、持ち歩く。
2019/03/27
独立して4年目。
個人事業主となって変わったのが。
日頃から出掛けるときには。
財布を2つ持ち歩くようになったこと。

左の長財布は事業用として。
銀行通帳も入るサイズがありがたい。
毎日の売上の入金や業者への支払い。
店で使うための買い物も全てここから。
クレジットカードも事業専用のものを作り
個人的な利用は一切しない。
右の2つ折り財布は個人用として。
飲みに出たりするときは
基本バックを持たないので
ポケットに収まるサイズと昔から決めてる。
それが仇となり
先日、酔っ払って紛失したこともあるが…。
こちらは、自分の小遣いと(笑)
個人用のキャッシュ&クレジットカード。
もちろん!
店の買い物には使わないようにしてる。
事業用と個人用。
現金を始め、諸々のカードから通帳まで。
しっかりと2つに分けることで
金銭的なやり取りがゴチャゴチャにならず。
容易に管理することが出来る。
誰かに教わった訳でもなく。
独立当初。
事業用の通帳を新規作成した際に。
最初からしっかり分けようと思い付いてから
ずっとそうしてる。
結果。
大正解だったわけで!
会計をゴッチャにしてる個人事業主には。
『財布2つ持ち』を。
是非ともオススメしたい❕❕❕
まだまだ、若輩者の俺だけどね(笑)
個人事業主となって変わったのが。
日頃から出掛けるときには。
財布を2つ持ち歩くようになったこと。

左の長財布は事業用として。
銀行通帳も入るサイズがありがたい。
毎日の売上の入金や業者への支払い。
店で使うための買い物も全てここから。
クレジットカードも事業専用のものを作り
個人的な利用は一切しない。
右の2つ折り財布は個人用として。
飲みに出たりするときは
基本バックを持たないので
ポケットに収まるサイズと昔から決めてる。
それが仇となり
先日、酔っ払って紛失したこともあるが…。
こちらは、自分の小遣いと(笑)
個人用のキャッシュ&クレジットカード。
もちろん!
店の買い物には使わないようにしてる。
事業用と個人用。
現金を始め、諸々のカードから通帳まで。
しっかりと2つに分けることで
金銭的なやり取りがゴチャゴチャにならず。
容易に管理することが出来る。
誰かに教わった訳でもなく。
独立当初。
事業用の通帳を新規作成した際に。
最初からしっかり分けようと思い付いてから
ずっとそうしてる。
結果。
大正解だったわけで!
会計をゴッチャにしてる個人事業主には。
『財布2つ持ち』を。
是非ともオススメしたい❕❕❕
まだまだ、若輩者の俺だけどね(笑)