プラチナ商品券・食事券を、自動券売機でどう扱うか? 悩む店舗も多いのでは?
2020/10/21
ここ、長野市で。
これから始まろうとしている
コロナ対策支援事業、2本立て!

『ながのビッグプレミアム商品券』と。

県事業である『信州GoToEatキャンペーン』
飲食店経営の身からすれば
その効果を期待したいところであり。
加盟店申請は、既にどちらも済ませてある。
ただ、いずれも紙のアナログチケット。
うちの場合、ランチタイムは。
券売機を使ったセルフ方式なので。
チケットの扱いを、どうするか。
頭を悩ませるところである。
もちろん、券売機には投入できないから(笑)
会計をするスタッフが別に必要となる。
が、そんなことで人件費を増やしてたら
元も子もない…。
そこで思い付いたのが。
お客には一旦、現金で食券を購入してもらい。
チケットと一緒に出してもらうことで
額面分を、すぐに返金する方法だ。
チケットは
500円・1000円の2種類しかないので。
500円硬貨と1000円札を用意しておけば
手間はさほど、かからないのでは?
お客は、少し面倒だけれど。
その程度で、駄々をこねるようなお客は
うちの店には居ないと、認識している(笑)
チケットお断り! よりも。
ランチも使えます! の方が、いいもんね!
今、思えば。

『長野市推し店プラチナチケット』も
そうしておけば良かったじゃ~ん。
既に告知済みなので
こちらは引き続き、夜の利用限定で。
これから3種のチケットが混合してくる。
扱いも、経理も、手間が増えそうで。
期待と、ビクビクが、入り交じってる
今日この頃…。
■コンちゃんの電子書籍ラインナップ
AmazonKindleで販売中!
Kindle読み放題会員なら無料で読める!
①『子連れで楽しむ海外旅行シリーズ ベトナムホーチミン編』
Amazon Kindle 350円
子連れ海外旅行を楽しむための極意、旅のヒント、風景写真を収めたシリーズ本 第1弾!


これから始まろうとしている
コロナ対策支援事業、2本立て!

『ながのビッグプレミアム商品券』と。

県事業である『信州GoToEatキャンペーン』
飲食店経営の身からすれば
その効果を期待したいところであり。
加盟店申請は、既にどちらも済ませてある。
ただ、いずれも紙のアナログチケット。
うちの場合、ランチタイムは。
券売機を使ったセルフ方式なので。
チケットの扱いを、どうするか。
頭を悩ませるところである。
もちろん、券売機には投入できないから(笑)
会計をするスタッフが別に必要となる。
が、そんなことで人件費を増やしてたら
元も子もない…。
そこで思い付いたのが。
お客には一旦、現金で食券を購入してもらい。
チケットと一緒に出してもらうことで
額面分を、すぐに返金する方法だ。
チケットは
500円・1000円の2種類しかないので。
500円硬貨と1000円札を用意しておけば
手間はさほど、かからないのでは?
お客は、少し面倒だけれど。
その程度で、駄々をこねるようなお客は
うちの店には居ないと、認識している(笑)
チケットお断り! よりも。
ランチも使えます! の方が、いいもんね!
今、思えば。

『長野市推し店プラチナチケット』も
そうしておけば良かったじゃ~ん。
既に告知済みなので
こちらは引き続き、夜の利用限定で。
これから3種のチケットが混合してくる。
扱いも、経理も、手間が増えそうで。
期待と、ビクビクが、入り交じってる
今日この頃…。
■コンちゃんの電子書籍ラインナップ
AmazonKindleで販売中!
Kindle読み放題会員なら無料で読める!
①『子連れで楽しむ海外旅行シリーズ ベトナムホーチミン編』
Amazon Kindle 350円
子連れ海外旅行を楽しむための極意、旅のヒント、風景写真を収めたシリーズ本 第1弾!