勤め人の宿命❕
2019/02/28
大卒から数え、勤め人歴17年。
その間、職を4回転々と…。
更に独立開業して4年目となった今。
実際に経験してみて思い付いた
『独立のメリット・デメリット』を
その都度、綴ってみたい。
今日は『メリット』について。
毎年この時期になると。
店のお客さんや身の回りで。
頻繁に耳にすることが増える
『内示・転勤』の話。
上からの命令には逆らえない。
嫌なら辞めるしかない。
家族と共に行くのか。
はたまた単身。
家族を残して乗り込むか!
大きな決断を迫られるとき。
これも勤め人の宿命だね。
何よりも子どもが1番❕
の俺にとっては。
家族を残しての単身など、あり得ない。
過去の転職も。
子どもたちとの時間を最優先に考えた結果が。
今の仕事に至る。
だから、独立した今。
転勤の心配が一斉無いというのは
大きなメリットだと思ってる( ´∀`)
せめて子どもたちが独立して
勝手に親元を巣立っていくまでは。
常に近くで見守ってあげたい。
その願いが叶う現状に日々感謝!
もうすぐ別れと出会いの季節。
店の常連さんにもそれが当てはまり
いろいろと辛い…。

営業を続けるほどに
自分の店への愛着が深まる♪
またこれから。
新しい常連さんを作らなくては(笑)
その間、職を4回転々と…。
更に独立開業して4年目となった今。
実際に経験してみて思い付いた
『独立のメリット・デメリット』を
その都度、綴ってみたい。
今日は『メリット』について。
毎年この時期になると。
店のお客さんや身の回りで。
頻繁に耳にすることが増える
『内示・転勤』の話。
上からの命令には逆らえない。
嫌なら辞めるしかない。
家族と共に行くのか。
はたまた単身。
家族を残して乗り込むか!
大きな決断を迫られるとき。
これも勤め人の宿命だね。
何よりも子どもが1番❕
の俺にとっては。
家族を残しての単身など、あり得ない。
過去の転職も。
子どもたちとの時間を最優先に考えた結果が。
今の仕事に至る。
だから、独立した今。
転勤の心配が一斉無いというのは
大きなメリットだと思ってる( ´∀`)
せめて子どもたちが独立して
勝手に親元を巣立っていくまでは。
常に近くで見守ってあげたい。
その願いが叶う現状に日々感謝!
もうすぐ別れと出会いの季節。
店の常連さんにもそれが当てはまり
いろいろと辛い…。

営業を続けるほどに
自分の店への愛着が深まる♪
またこれから。
新しい常連さんを作らなくては(笑)